top of page
細川紙表紙.jpg

平成25年度
 文化庁工芸技術記録映画
「細川紙」 
35mmフィルム
細川紙は、埼玉県比企郡小川町及び秩父郡東秩父村で継承され、国産の楮を原料とし、伝統製法と用具で作られる手すき和紙である。

​2分13秒

「第20回 おおさわさくら祭り」

​ 

​           

2018年 相模原市緑区 大沢地区で毎年行われるさくら祭り。第20回の記念として祭りの様子を記録いたしました。

49分の記録バージョンにつきましては

相模原市大沢まちづくりセンターまでお問い合わせください。 

 

「立山砂防・土砂との闘い」

​ ~世界に誇る防災遺産~

​           13分40秒

2017年製作 富山県

​監督 泉 悦子

た立山カルデラ砂防システムの歴史をアニメーションと実写で描いた作品です。

 

​相模原市緑区城山で整体を営む金子さんのご紹介動画です。

​「ニッポンの教育 挑む第二部」

​監督 筒井勝彦

2016年春、高知市のすぐ西隣りにあるいの町。人口約2万5千のこの町で、一般行政と教育行政、そして地域と学校がひとつになった全国初の取り組みが始まる。この町では「教育と子育て」を主軸にした町づくりを掲げ、教育実践研究家・菊池省三(57歳)を教育特使に委嘱していの町菊池学園を開校する。
 

​「こどもこそミライ」

​監督 筒井勝彦

​横浜にある「りんごの木」、山梨県の「森のようちえんピッコロ」、大阪の「保育所 聖愛園」この三ヶ所の特色ある保育園を描いた作品。


 

​「風のなかで」

 むしのいのち くさのいのち もののいのち

​監督 筒井勝彦

東京杉並区、都会のまっだだ中にある幼稚園。ここには武蔵野の森の面影を残し、子どもたちはその中でのびのびと遊び、日々学んでいます。2013年年度末が終わる一ヶ月を追いました。


 

「心理学者 原口鶴子の青春」

  100年前のコロンビア大学生が

  伝えたかったこと 

​監督 泉 悦子  2007年製作

1907年、心理学を学ぶために単身コロンビア大学大学院へ留学。ニューヨークでの心躍る日々とその後の人生を描いた作品。 

 

​「Château Valcombe」

​製作 秋葉撮影考房

南フランスのワイン農園のPR動画。

縁あって機材片手に単身フランスへ。 

 

​撮影のご依頼フォーム

お問い合わせ

送信ありがとうございました

尚、返信にはお時間を要す場合がございます。24時間経過しても返信がない場合、メール等のご確認の上、再度こちらからお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

​    Seikou Akiba

bottom of page